amamammelog

東京ワーキングマザーログ

「Sharp Objects」ー ほんとうに痛いのは心か体か。

普段スリラーはあまり読まないけど、アメリカの友達がFacebookでTVドラマ版を絶賛していたので、気になって読んでみた。タイミングよくKindleでたったのUSD 1.17だったし。(Kindleの価格設定は大体おかしい。)

さて。日本ではなぜか「KIZU ー傷ー」という、ひと昔前のヤクザ映画みたいなタイトルにされてるけど、原題は「Sharp Objects」。

過去のトラウマと自傷癖を抱えて酒浸り気味のレポーター、Camille(アラサー独身)は、生まれ育ったミズーリの田舎町、Wind Gapで起きた連続少女殺人事件の取材を命じられる。仕事のためと渋々帰った町で、Camilleは事件の真相を追ううちに、自らの過去、母親との確執、家族関係の闇と対峙することになり、やがて事件の真相とともに恐るべき過去の真実が明るみになっていくー ざっというとこんな話。

とにかく終始ダーク。すべて主人公のCamilleの一人称で語られ、冒頭のシカゴの時点ですでに不穏な状態な彼女のメンタルが、故郷のWind Gapの町で痛ましい過去の記憶が呼び起こされたことで、さらに危険な水準へと追い詰められていく。彼女と同じように家族関係で苦しめられ、自暴自棄な衝動を経験したことのあるひとなら、途中で投げ出したくなるかも。(私は健康メンタルすぎて、主人公の言動に若干イラついちゃう方だけど…笑。)

この話に出てくるWind Gapという町は、ミズーリにありながらいわゆる「アメリカ南部」的な小さな町という設定。これがまたさらに独特のを与えている。富裕層と貧困層が存在し、表面的には友好的だけどよそ者には排他的なコミュニティ。だれもが退屈し、だれもが秘密を抱え、他人の不幸と噂話にはすぐに飛びつく。それぞれがその役割を正しく演じているときには、表向きはみな正常に機能して見えるけれど、その裏は…。怖いよね、こういう町。

ストーリーとしては、真実が明らかになるところにカタルシスがあり、とにかく展開と語り口が上手いので、あっという間に最後まで読まされてしまう。スリラーとして、サスペンスとして、なかなか面白い。しかし、Camilleのように病んだ心は、事件が解決するように簡単には片付かないわけで。その読後感を、どう捉えるか。そこで、感想が分かれるのかも。

と言いつつドラマも楽しみ。
早く来るといいなー。

みかん。しょうが。さつまいも。

ある晴れた秋の日。

郊外の友達の家に家族で遊びに行ったら、「はいこれ着替えて」とジャージを渡され、突然の農作業体験。笑。

広めの敷地にもともと趣味でいろんな果樹を栽培していたのが、お父様が退職後に家庭菜園に熱を入れ始め、今や自給自足並みの充実した畑のある、このお家。

この日はみかん狩りのあと、芋掘りと生姜の週末を手伝わされ… いや、体験させてもらい、みかん、生姜、さつまいも、おまけにブロッコリーをいただいてしまった。無農薬野菜&果物はありがたい❤️

いつもは収穫したものを送ってもらうばかりだったけど、今回は遊びに行ったタイミングがよかったおかげで、都会っ子の娘にとっては貴重な農作業体験に。娘は、みみずや毛虫は怖かったものの、土や作物に触れる作業はとっても楽しかった模様。

と言いつつ、我が娘は畑よりも花を愛でている時間のほうが長かったような… やはり女子ですな。笑。

復調の兆し。

ここ3週間、ずっと体調が悪かった。

いわゆる風邪だったんだけど、とにかくずっと喉が痛くて。風邪っぽいと感じてすぐ葛根湯とマヌカハニーで応戦したけど、今回は全然ダメ。しかし仕事は休めないし週末も予定あるし病院行く暇ないしで、市販の薬を駆使して自分を騙しまくった結果、微熱より熱は上がらず、咳や鼻水もなかったけど、もうただひたすら喉が痛くて。体が重くて怠くて。扁桃炎にならなかっただけでもよかったとは思うけど、なんだったの。なんの魔物が私の喉に棲んでいたの。

この間、一番きつかったのは、夫が仕事で不在だった週末。このせいでさらに一週間治りが遅くなったのは間違いない。ただでさえ元気な4歳児を連れて、習い事(2回)に、子供向け音楽コンサートに、近所のイベント(移動動物園付き)。ただでさえ普段から家事育児は夫と半々なのに、こんな体調悪くて1人で全部できるわけないじゃん… 。ま、開き直って昼は外食、夜はFineDineだったけど。笑。土曜日の外出後、体がしんどすぎて小一時間ほど動けなくなっていた私をそっとしておいてくれた娘に、ここしばらくで一番の成長を感じた。4歳児って、結構話が分かるのね。

それはともかく体調管理大事!だけど、最近は不摂生も不規則な生活も過労もしてなくても、というかそこそこ健康的な生活プラス風邪対策をしてても、容赦なく風邪にやられてる気がする。かも年々風邪がしつこくなってきてるような… いや年のせいかしら。きー!まだまだ負けてられないわ!

Maison D’ahniのサブレブルトン : 美味しい白金高輪 その4

今日のおやつはMaison D’ahniの焼き菓子ー!

罪悪感を少しでも軽くするために今回はミニサイズのセットを買ってみた。小さなガトーバスクとフィナンシェとサブレブルトンが3つずつ。お値段は税抜きで1,800円。ちょっとした手土産にもよさそうな可愛いサイズ。

サイズが小さいとなんだか可愛い。
お皿に載せてみても可愛い。

だけど夫は、サブレブルトンは普通サイズの方が真ん中が美味しい気がする、と言う。ううむ、そう言われてみると真ん中の柔らかさがちょっと足りないような気もする。もしかしたら外側のさくさくと内側のしっとりほろっのバランスがよいのは、普通サイズのほうかもしれない…。だけどこれはこれでもちろん美味しい。ガトーバスクもフィナンシェも。どれもこれも食べたくていつも買いすぎる我が家には、このサイズはありがたい。

ここの「ガトーバスク」はブラックチェリーのコンフィチュールがフィリング。ほかにチョコレートやカスタード、季節のフルーツのものもあるけど、私はやっぱりチェリーの程よい酸味が効いた「ガトーバスク 」が一番好き。

ちなみに、焼き菓子だけじゃなく生菓子もあって、焼き菓子の素朴なルックスとは対照的に、芸術作品みたいなハンサムなケーキばかり。目を奪われてつい買ってしまったことが…(笑)。どれも美味しいけど、やや大人の味かな? (個人的には、白金高輪エリアならPassion de Rose (パッションドゥローズ)のケーキのほうが好み。)

あ、あと、バスク繋がりでいえば、渋谷にあるSaint-Jean-Pied-De-Port(サンジャンピエドポー)のバスク料理も美味しかったなー。最後に行ったのは娘を妊娠中だったからもう4年半くらい前だけど…。涙。いつかまた行きたい。

りんごの秋

概して幼児というものは果物が好きだと思っていたのだけれど、うちの娘はほとんど好まない。バナナはときどき、桃梨ぶどうは気が向いたら、それ以外は「保育園で食べるから家ではいらない」そうで。いちごにもみかんにもまったく見向きもしない。だけど、唯一好きなのがりんご。

だから秋になってりんごが出回り始めると、毎週生協でりんごを注文する。生協を始めるまではりんごといえばふじと紅玉くらいしか知らなかったのに、週ごとに品種の違うりんごが出てくるのにびっくり。私は食感が硬めで、甘みも酸味もあるりんごが好きで、今まではとにかくふじだったんだけど、他にもこんなに美味しいりんごの品種がいっぱいあったとは。

今週届いたりんごは、千秋(せんしゅう)。

歯ごたえもよく、酸味もあって、さっぱりとして美味しい。夫はその前の週のシナノドルチェが美味しかったと言っていたけど、多分今季はもう食べられないだろうな。来週はスターキング、その次の注文はときにしようか秋映にしようか。

野菜でも果物でも、生協ではスーパーでは見かけない品種が扱われていて、まだまだ新しい発見があるのが楽しい。それぞれの食材の旬を知って手に入れることもできるし、うちの近所のスーパーよりも鮮度も質もいいし、何より家まで届けてもらえるのが非常に助かる。それでいつもつい頼みすぎてしまうのは私のせいなんだけど、でも、やっぱりカタログには争いきれない魔力があるよね。オンライン注文してても必ず届けられるカタログ… 生協って侮れない。笑。

さて、今日も娘のために美味しいりんごを剥こうっと。

Zioのアボカドカルボナーラ: 美味しい白金高輪 その3

アボカドはお好きですか。
私は大好きです。

そして白金高輪泉岳寺の間くらいにあるイタリアン、Trattoria dello Zioのアボカドカルボナーラ(メニュー上の名前はちょっと違うかも)が好き。ほうれん草のタリアテッレに濃厚なソースとアボカドとパンチェッタ。見た目が一面緑だからか娘は食べようとしないけど、こんなに美味しいものを知ろうとしないなんて損な子だ!(でも独り占めできてうれしい)。

Zioは、雰囲気もお料理もあまり気取った感じがなくて、気負わずにイタリアンを楽しめるところが好き。お料理はもちろん、デザートも充実していて美味しいし、子連れにもフレンドリー。白金高輪だとほかにAl CeppoやTarantella da Luigiなんかもすごく美味しいけど、「あ、今日イタリアン食べたい」ってふと思い立った日に行くのは、大体ここ。

大人2人+幼児のディナーなら、小皿前菜6品セットにパスタ2品、メイン1品と、気分に応じてデザートを付ければ量的には十分。料理の質と価格が見合っているという意味でリーズナブルだと思うけど、普段使いにはやや高めかも。

と言いつつ、美味しいからとつい足を運ぶ我が家のエンゲル係数は、正直かなり高め…。何事にもあまり共通点のない私と夫が、唯一意見が合うのが食に対する価値観。ファストフード・ファミレス・コンビニフードが嫌いで、丁寧に作られてて、安心して食べられて、かつ美味しいものが好き。服飾や美容にかけるお金は削れても、食費は削れない。まーそこに意見の一致があることで、今日も我が家は平和です。笑。

アンパンマン卒業宣言

あんなに大好きだったアンパンマンを最近はまったく観なくなった。娘に訊いたら、「4歳のお姉さんだからもうアンパンマンは観ないの。お姉さんはプリンセスとか観るの。」だって。

4歳の誕生日に娘のリクエストでアンパンマンミュージアム行ったばかりですけど… そのときは普通にノリノリで楽しんでましたけど…

それから2ヶ月も経たないうちに、この心変わり。いや、成長? 1歳のとき保育園でアンパンマンに出会って以来、ずーっと「アンパンマン!」だったのにな。たった3年なのに、なんだかもうひとつの時代が終わったような感慨がある。さよならアンパンマン。今までどうもありがとう。

最近の娘は、とにかく女の子らしいものや遊びが大好き。私も夫も、できるだけ自分たちの趣味や「女の子」という価値観を押し付けないように、娘が自分で選ぶものを尊重するようにしてきたけど、本当にびっくりするほど勝手に女の子になっていくので驚いている。ディズニーもプリンセスも、娘が保育園で知って家に持ち込んできたもの。同じく保育園で仕入れてきたプリキュアやマジョマジョピュアーズは、試しに見てみたら敵役が怖くて無理!となって(ばいきんまんは平気なのになぜ…)、今のところは「エルサが一番」で落ち着いている。

エルサの影響で好きな色はピンクから水色に変わり、髪型のリクエストもほぼ毎日エルサ風三つ編み。それはいいんだけど、「<娘>はエルサだから、大きくなったらひとりでお城に住むの。結婚はしないの。」としばしば言っているのが少し気がかり…笑。まー大きくなったころには忘れてるだろうけどね。

プリンセスブームはいつまで続くのかな。